サイトアイコン 哲学の徒…乱世を斬る

【話題】結婚式のご祝儀“1万円”の衝撃「かなりのマイナスです…」

1: ひぃぃ ★ 2025/09/28(日) 22:22:22.42 ID:aGtXAbAh9

結婚式のご祝儀をめぐって今までの友人関係が崩れる人は少なくない。投稿を寄せた三重県の40代女性は、自身の結婚式を機に友人と疎遠になった出来事を振り返る。

相手は家も近く幼稚園から高校まで一緒で、卒業後も会って遊ぶ仲。友人が結婚・出産で地元を離れてからも付き合いのある長年の親友だった。女性の結婚式では、自ら望んで友人代表として手紙を読んでくれたという。

「式中のお手紙には感動し、素敵な親友をもったなぁと思っていました」

感謝の気持ちをこめて、お礼として5000円を親から渡してもらったというが……。(文:長田コウ)

■「帰宅後、みんなのご祝儀を確認すると……」金額に衝撃

結婚式が終わって、その友人から思いがけないメールが来た。

「お礼のお金ももらったのにご祝儀ちょっとでごめんねー」

この時点ではまだご祝儀の額を確認していなかった女性。帰宅後、ご祝儀袋を開けて衝撃を受けることとなった。

「帰宅後、みんなのご祝儀を確認すると、友人は1万円でした。衝撃でした。他の友人たちは3万円包んでくれていました」

一般的に友人の結婚式のご祝儀は3万円が相場とされる。もちろん、経済的な事情などもあるだろう。しかし、女性は「こちらから招待したので文句は言えないけど」と前置きしつつ、内心をこう明かしている。

「招待されたら友人は3万円と暗黙のルールがあったのでビックリでした。お料理や引き出物で、かなりのマイナスです。なんだか、ガッカリしたのを覚えています」

ご祝儀は気持ちなので、それで結婚式の費用を賄うものではないだろう。とはいえ、せっかくの手紙の感動も一気に冷めてしまったようだ。この出来事はきっかけとなって、「徐々に疎遠になりました」と投稿を結んでいる。

2025年9月27日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/29656017/

画像
no title

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759065742/

2: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:23:39.75 ID:mI6gcPcl0
その程度の仲だったんだろ

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:26:54.71 ID:btWGDVl+0
>>2
教会披露宴無しならそれでいいかもだが

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:23:59.35 ID:yt5jbnud0
女の友情www

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:24:14.12 ID:JpLHG6SS0
この手の奴はほとんど作文記事

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:24:14.80 ID:rNCNOIhJ0
これ前も見た

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:24:51.41 ID:d1VX9knW0
迷惑はお互いさま

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:24:57.62 ID:JlXkW/D60
肩叩き券でいいだろ

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:25:11.71 ID:okcWK4ey0
祝儀に頼って式を挙げるのが馬鹿

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:25:17.28 ID:1nRrcobQ0
金の切れ目が縁の切れ目

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:25:22.62 ID:q7QzeU9R0
マイナスです(呆れ

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:25:23.45 ID:NOctLthY0
1万しか出せないなら行くなよ

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:26:40.33 ID:/xhHFqp40
相場とか知らんだろ、包む方だけおかしいわ

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:27:22.64 ID:soAe+unk0
韓鶴子総裁なら祝電100万ぞ
なんで手紙読んでもらって金までもらえると思とるんや

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:27:56.96 ID:JxPWqIBu0
ワイなんか祝儀払わされる一方でようやく自分が結婚する番になったとたんコロナだぞ。

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:28:11.09 ID:YEmrvXtq0
というかそもそも結婚式なんてマイナスだろ普通

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:29:19.80 ID:sY8EuqXc0
家族葬も増えたし結婚も家族だけでやれよ

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:29:39.25 ID:NxhaKTRP0
俺の時は何人か1万円いたぞ
5000円2枚とか新札じゃないとか色々いた
でもそんなもんで友達辞めるとか無いだろ普通

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:29:49.82 ID:yxC+atTt0

>>1
でも、不倫の帝王、婚外子てんこ盛りの渋沢栄一の壱万円札は、結婚式のご祝儀には使えないんだよな

渋沢栄一を壱万円札の肖像画に採用した安倍はしね!だわ

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:29:56.90 ID:6PinGFSz0
2万円は割り切れる数字だから離婚や破局などの悪意が込められてる
それならまだ1万円のほうがマシ

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:38:36.48 ID:aCoqk1bf0

>>20
詳しく知らずに3万はキツいからやっちまった事がある

事前に当日の出し物の打ち合わせした時に式に呼んだ新郎友人も初婚で詳しくわかって無かったから
割り切れない数字は駄目なんだってぐらいの伝達で3万はキツいって話して終わったんだけど
こういった話題が出るたびに心の中で友人に何度も謝ってる

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:29:58.11 ID:rzMzmV+V0
かなりのマイナスって言い方が衝撃だよ

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:30:06.60 ID:10bfZrGE0
友人の女性の結婚式で今まで包んだけど
自分(女性)が結婚しなかったから出さなければ良かったと言ってるのは聞いた
今なら何でそう思うのかはわかる

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:30:57.60 ID:dveeTO/O0
御祝儀とか曖昧なのやめろよ
会費でいいだろ

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:38:11.73 ID:YgE1ry0W0
>>23
じゃぁ会費3万円で

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:31:10.71 ID:8vJ4iBdN0

会社関係で呼ばれたら3万円
自分の直属部下なら5万円
個人的友人も5万円
親族なら10万円
最近結婚式に呼ばれることはないが
平成時代には年間数回は招待されていた
その実績額だ

ところでおまいら
最近結婚式に呼ばれることあるか?
オレは直近だと遠い親戚の子に3ヵ月前に招待されたが
会話した記憶もないので辞退したわ
結婚式ねえ
次に出席するのは
自分の子供の式だろうなあ

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:31:11.75 ID:IvYcBFkm0
男友達の結婚式でごめん…て思いながら3000包んだ

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:34:06.96 ID:8vJ4iBdN0
>>25
米ドルだよな?
$3,000はなかなかだぞ
金持ち自慢かよ

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:33:51.02 ID:3KOSS2x+0
もう結婚式とか止めたら???本人らの自己満足でしか無いし

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:34:50.81 ID:fYI5nLU40
二十年前田舎は会費制で数千円だったなぁ

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:35:21.23 ID:MCtxoJxZ0
>>28
お前、結婚式に呼ばれたことないだろ

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:36:16.47 ID:fYI5nLU40
>>31
お前田舎の披露宴知らないだろ

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:34:52.50 ID:RlJ+Xbe+0
ワイの結婚式では親友は10万円包んでくれたけど、親友の結婚式では3万円しか包まなかったわwww

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:34:53.04 ID:SCNx8m0m0
日本人はどんどん貧乏になってしまったので仕方ない。結婚式で三万も出せないよ。これも自公政権の結果だよ!

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:35:30.13 ID:sPXRD3Kc0
自分の結婚式なんだからマイナスで当たり前だろ

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:35:41.07 ID:3eYPeFKT0
作文うぜえ

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:35:46.58 ID:km5cqC3Y0
ご祝儀を当てにした式じゃなくすりゃいい話

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:36:25.16 ID:X0txWsW10
披露宴禁止法はよ

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:36:32.01 ID:9c471O2v0
もうすっかり結婚式に呼ばれなくなったけどいつも一律に1万5000円包んでたな
葬式は2000円から5000円だな

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:36:42.46 ID:/+RThYkY0
1万円って香典かよ

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:36:56.61 ID:j3IF5CNF0
どうせ離婚するんだろ?

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:37:29.73 ID:yxC+atTt0

壱万円札…渋沢栄一…不倫の帝王
伍千円札…津田梅子…子無し

どちらも結婚式のご祝儀には使えないって、酷すぎない?

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:38:05.43 ID:H4SC5LI10
結婚式に参加しなかっただけで中学からの友人と疎遠になった
俺は自分の結婚式すら面倒臭くてやらなかったのに友人の結婚式なんか行くわけないだろと

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:38:11.78 ID:xEWEqfa70
三万出せる奴呼べよ
無能か?

 

44: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:38:30.69 ID:viuwbZgK0
今の時代はきつそうだなー

 

46: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:39:00.40 ID:18Ec5VN40
困ってるんだろ、察してやれよクズ

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 22:39:25.79 ID:HSZq9QEG0
披露宴と結婚式別だろ

 

モバイルバージョンを終了