サイトアイコン 哲学の徒…5chまとめ

【視聴率】松坂桃李主演のTBS日曜劇場『御上先生』 第4話は10.3% 「教科書検定」について、文化祭で実行

1: 冬月記者 ★ 2025/02/10(月) 19:25:36.54 ID:136+7vmK9
<御上先生>第4話視聴率10.3% 松坂桃李主演の日曜劇場 「教科書検定」について、文化祭で実行(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース
俳優の松坂桃李さん主演のTBS系日曜劇場「御上先生」(日曜午後9時)の第4話が、2月9日に放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)は世帯10.3%、個人6.5%を記録した。

<御上先生>第4話視聴率10.3% 松坂桃李主演の日曜劇場 「教科書検定」について、文化祭で実行

俳優の松坂桃李さん主演のTBS系日曜劇場「御上先生」(日曜午後9時)の第4話が、2月9日に放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)は世帯10.3%、個人6.5%を記録した。

ドラマは、日本の教育を変えようという思いを持つ文科省官僚の御上孝(松坂さん)が、自ら私立高校の教壇に立ち、令和の時代を生きる18歳の高校生を導きながら、権力に立ち向かっていく、オリジナルの“大逆転教育再生ストーリー”。

第4話では、文化祭で3年2組は「教科書検定」についての展示をしようと東雲(上坂樹里さん)が持ちかける。御上(松坂さん)の提案で、生徒たちは議論をし、実行することに……と展開した。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739183136/

軍国主義もバカ共産主義も御免こうむりたい。
102: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 21:52:08.40 ID:pdWxe5eW0
帰国子女の核を持たない云々で一気にズコーってなったw
桃李将生コンビ好きだから一応最後までは見るけど今のところ期待外れ
1.2話はよかったのに

 

103: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 21:58:44.81 ID:AunCb5l70
教科書検定の何がそんなにやばいのか
全く伝わって来なかった

 

107: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 22:17:02.92 ID:orrll2GL0
>>103
戦中の国家による“検閲”である!危険だ!
と言いたいのでは?

 

110: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/02/10(月) 22:25:50.45 ID:fKhS22oj0
>>107
検閲することによる危険はあるけど、
検閲しないことによる危険もあるのにね

 

105: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 22:12:15.35 ID:bHAREAUD0
>>11
日曜劇場ってそういうドラマばかりのイメージ 脚本家書いてて飽きてくるのかな

 

141: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 06:20:44.97 ID:ERILaESo0
>>105
出落ちだよな
ビバントとか

 

106: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 22:14:17.40 ID:b9h+g8iq0
>>83
そうだね
プロテインだね

 

108: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 22:18:46.44 ID:QGaX4BIF0
海に眠るダイヤモンドは最終回が良かった珍しいパターンだった

 

111: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 22:27:15.81 ID:FXIcw5bf0

相棒、べらぼうとほぼ一緒

これがトップクラス達だな

 

112: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 22:46:22.23 ID:UZpil5sN0
海に眠るダイヤモンドに続いて
思てたんと違うドラマだった

 

113: 警備員[Lv.17] 2025/02/10(月) 22:51:38.59 ID:IgwJm0QM0

岡田将生は敵なのか味方なのか?
ミッチーは敵なのか味方なのか?

そこが楽しみ

 

114: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 23:22:24.21 ID:yMZclnzA0
>>113
ミッチーが敵なのは間違いない
岡田は味方だろうね

 

120: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 23:41:01.91 ID:QkuBSHud0
>>113
そこはそんなに興味ない

 

115: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 23:23:34.32 ID:Wn54RJNF0
>>18
最悪じゃんw

 

116: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 23:25:15.20 ID:tVTcQXtL0
お前らが持ち上げてたVIVANTよりはマシ

 

117: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 23:36:23.16 ID:AIbKkRFQ0

核武装について議論する番組作ってみろよ。

核武装を主張する多様性は認められないってか。

 

118: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 23:36:58.28 ID:hwaS92HG0
教科書検定ってそんなに闇なのか

 

119: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 23:38:29.59 ID:711QlX4u0
>>41

 

121: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 23:43:42.87 ID:AIbKkRFQ0
>>41
堀田なんとかちゃんは重信房子感あるな。

 

122: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 23:52:37.03 ID:WX+6/myo0
日教組も日共、朝日NHKの左傾世論操作も出てこない教科書検定議論に何の意味があるの

 

123: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 23:52:45.32 ID:oa+6kEJ00
>>33
俺もそう思う

 

124: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 00:05:00.62 ID:ibKcexxg0
脚本家が絶頂オナニーしてるのを面白がるドラマ

 

125: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 00:22:58.68 ID:pdjdYQKP0
同人教科書作って勝手にそれで生徒に授業してたオッサンが離婚して懲戒になって死にかけた
それを3年ほっといた娘が学校ごと巻き込んで単なるヒスと我儘で糞暴走してるのを誰も止めない進学校

 

126: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 00:26:47.66 ID:8AuSEEw70
>>18
サゲマンと子供はどうなったん?

 

129: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 00:53:09.72 ID:XXrcRfGU0
横だが
>>126
サゲマン(リナ)は真っ赤なマニキュアしてバーカウンターでしみじみ酒飲んでたw
肝臓壊してしんだ
息子は杉咲花社長の秘書として潜入

 

127: 警備員[Lv.25] 2025/02/11(火) 00:45:54.50 ID:irwt4cXC0
面白いけどな、来週も楽しみ。

 

128: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 00:50:29.93 ID:XXrcRfGU0
主役がガキどもに振り回されないところは好き
ミッチーおかだまサイドの話がつまらん

 

130: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 01:01:11.75 ID:Ba8LI8RH0
猟奇的な方向に行くかと思ったら案外分かり易い日曜劇場な感じもあるし結構面白いと思うけどな
松坂桃李良い味出してると思うよ
何より上品なのが時間的に良い
去年のはホストのとこがまるごと要らなかった

 

131: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 01:02:03.40 ID:61AoMkpR0
不倫とか絡めないで欲しかった

 

132: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 01:03:57.14 ID:P8qkVoH30
結構おもろかった
特に教科書検定やってる国が中ロの共産主義国周辺がほとんどなのはそらーナーバスになるわーってなったw
下手すりゃ中国韓国から抗議が来る外交問題に発展する問題なんだろうそういうこと一切触れないけど

 

133: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 01:54:30.10 ID:dFDQb/460
教科書検定って絶対に必要だなと思うだけだった
この脚本家みたいな偏った思想の奴が作った教科書なんか使って欲しくねえわとしか思えなかった

 

134: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 01:59:49.45 ID:8bLt1+f30
>>26
また代表作になりそこねたやつが増えたな

 

135: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 02:06:00.92 ID:jE2yvn0q0
教科書検定が出てくる脈絡があまりにもなさすぎてなんじゃこれとしか
やたら深刻ぶってるドラマの内容に騙されてる
終盤までこんな感じで個々の教育問題を斬る!みたいな内容がしばらく続くんだろうな
これじゃ渡る世間だよw

 

136: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 02:11:02.79 ID:/5+5+Da40
今、生まれて初めて「日曜劇場」で検索した
何でこの枠はこんなレトロな名前なんだろうと思ってたが、1956年からやってんのか
すごい歴史だな
そりゃ朝ドラや大河みたいに定番枠で視聴率も高いわけだ

 

137: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 03:17:25.96 ID:sgZHT06A0
>>55
その人現時点での旧ジャニ起用を批判しない時点で説得力が無いと思ってる

 

140: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 05:14:47.12 ID:/ivh67Qt0
一応全話見てるんだけどなんか一話飛ばしたような感覚で話の繋がりに隙間があるんだよな

 

142: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 07:35:46.23 ID:TuRH0drl0
脚本家とスタッフが役者使って自分の思想垂れ流してるドラマである意味楽しいぞ

 

146: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 08:57:36.18 ID:fe9VNWYk0
>>142
里見八犬伝で闘いは虚しいとか言わせててスペクタクル娯楽に自分達の思想を持ち込むなと思ったわ

 

143: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 07:36:20.43 ID:/WcK1qIu0
>>33
と見下して賢ぶってるけどどーせ考察(笑)は外してムキーとなるんだろw

 

144: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 07:51:44.96 ID:XWW9Yu3O0
最近の日曜劇場枠は2回目ぐらいで脱落してる
早送りで見るのも時間の無駄に感じる

 

145: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 08:29:22.91 ID:3GiD1WFi0
吉岡里帆と堀田真由のシーンだけ見てる

 

147: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 10:20:08.27 ID:IJApmUKD0
松坂、表情の作り方が嘘くさい

 

149: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 10:29:49.88 ID:ReE8RCKw0
>>147
そういう演技

 

148: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 10:23:37.41 ID:ItFNVFb30
ミステリ部分で興味をひきながらちょっと意識高い系学園ドラマを見せる戦略

 

150: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 10:46:24.82 ID:aP2jRKgH0
日曜劇場って時々音楽が邪魔でドラマに集中出来なくなる時がある
BGMなんだからもう少し控え目にして欲しい

 

151: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 10:53:11.61 ID:LZcxmReV0
視聴率推移が悪くないから見たけど、よくわからんドラマだな
そんな面白いか?
モバイルバージョンを終了