1: 煮卵 ★  2025/11/03(月) 10:14:53.42 ID:273HWDbx9
 日本維新の会の藤田文武共同代表は2日、自身のユーチューブで、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」日曜版による税金還流疑惑報道を受け、公設第1秘書が代表を務める会社へのビラ印刷などの発注を取りやめると表明した。一方、適法だったとの認識を重ねて強調し、4日の記者会見で詳しく説明するとした。
赤旗は藤田氏側が2017年6月~24年11月に自身の公設第1秘書の会社にビラ印刷などで約2千万円を支出し、その会社が同秘書に年720万円の報酬を支払っていたと報じた。約2千万円のうち9割以上は公金からの支出だとも指摘した。
藤田氏は「そもそも秘書が代表を務める会社に発注する構図自体が、誤解や疑念を招くとの指摘が多かった。真摯に受け止め、今後は一切行わない」と言及。「反省すべきは反省し、説明責任を果たす」と語った。
[共同通信]
2025/11/2(日) 11:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a2ac69144dcb0c511f3887e91a50a812210a0e2
 
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762132493/
2: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:16:08.51 ID:1fafPbiv0
俺は不正はオッケーな維新
 
3: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:17:51.00 ID:cAXIV3mc0
税金チューチュー藤田は辞めへんで~
 
4: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:19:05.06 ID:FT1xPuQ30
 
5: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:20:21.04 ID:m2OtE0wF0
引っ掛かるやつ多いやろな
 
6: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:20:51.92 ID:bDCcuLEE0
またお前達が誤解したのか いい加減誤解やめろ
 
7: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:21:11.64 ID:GB7/ubmo0
問題ないのにやめる
意味わからんな
 
8: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:21:13.54 ID:SbjQFa9J0
大阪では報道されないやつ
 
9: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:21:20.11 ID:DbV+JBaW0
万引きしたけど返せばいいだろ(# ゚Д゚)
 
10: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:21:39.54 ID:piLtEXD10
身を切る改革w
 
11: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:21:46.86 ID:hft6Zhx60
与党になるってこういうことやで
 
12: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:21:47.02 ID:ZUNoSbuK0
「鳥頭」について説明
「鳥頭」を「とりあたま」と読む場合の意味は「覚えたことをすぐに忘れる人の例え」です。
今聞いたことをすぐに忘れてしまうような記憶力が低い人に対する悪口です。
 
 
13: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:21:59.03 ID:ZUNoSbuK0
「鳥頭」の言葉の由来
鳥は三歩進むと覚えたことを忘れてしまうほど物覚えが悪いとされています。
「物覚えが悪い鳥並の頭」が「鳥頭」の由来です。
 
 
41: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:40:23.33 ID:f1SrJB2o0
>>14
Xで記者の名刺を晒して恫喝したチンピラ
 
16: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:22:44.25 ID:bIQJHGZN0
脱法行為(だっぽうこうい)とは、強行規定に直接には抵触せずに、他の手段を使うことによって、
その禁じている内容を実質的に達成しようとすることをいう。
 
17: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:22:54.46 ID:RMS7rCak0
これが維新はんの「身を切る改革」ってこと…?
 
18: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:25:19.52 ID:bIQJHGZN0
外形的公正性はない。大阪維新改革では完全にアウト。このような公金ロンダリング的な 
金の使い方をやる政治家たちから国民負担を求められても国民は断固拒否すべき。
 
19: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:26:02.17 ID:E8oPIRlH0
はい裏金
 
20: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:26:03.20 ID:0gqwfSha0
維新議員関連の犯罪率w
 
21: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:26:39.46 ID:bIQJHGZN0
こういう金の動きを堂々と正当化するのが今の維新国会議員団。
これがまずいというセンサーが働かない。
 
22: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:26:51.79 ID:8WQ2Q7CT0
ん?
合法である
必要である
説明をした
なぜ発注をやめるの?藤田氏の釈明動画で誤解はもう解いたはずだが・・・
 
 
23: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:27:06.83 ID:VEmeSd070
国会議員の秘書が兼業とかしてんのか
どっちが本業なのよ?
 
46: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:43:19.91 ID:oLxpxZ4P0
>>23
「国会議員の秘書になって、兼業先の会社を利用して、税金を自分のポッケに入れる」のが本業かも
 
24: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:27:58.75 ID:lgcBiOjh0
こんなのが与党の代表で政治改革のリーダーというのだから呆れる
 
25: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:28:14.12 ID:0gqwfSha0
政治家は広報誌に金がかかるというが
広報誌なんて要らんだろw
SNSで十分だw
維新が散々騒いだ文書交通費も名前変えただけだしw
 
 
26: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:28:52.76 ID:bIQJHGZN0
維新はこれからOTC類似薬を保険対象から外したり、高齢者の医療窓口負担を3割に引き上げたりするらしい。
社会保障改革のために一部の人たちの負担は確実に増える。
その際国民は、「お前ら維新の金の扱い方からまず正せ!!」と強く抵抗すべきだ。
 
27: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:29:31.77 ID:oRNlQr8q0
その秘書の会社が受け取った720万が妥当な金額なのかは気になるよね
具体的に何をしてたのかは説明してほしい
 
28: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:30:30.77 ID:SgYNOj0h0
維新は
適法ですがやめましたって言われたら
追及やめないといけなくなったw
 
29: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:30:38.30 ID:ul97AI0c0
適法だから止めました、ということか
 
30: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:31:33.38 ID:TyedXw9o0
>外形的公正性はない。大阪維新改革では完全にアウト。
まあその理屈なら 他の党では問題ないけど
本気で改革をやる維新の議員なら反省するべきと
橋下とか世論に言われたから、外注に変更しますと言っとけば
「さすが維新 他の党と違って
合法なので批判に当たらないで終わらせたりしない
真摯にカネの問題に向き合う政党や」という方向に
橋下や吉村ハーンが誘導してくれるから。
 
 
31: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:33:00.87 ID:m2OtE0wF0
引っ掛かるやつ多いやろな
 
32: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:33:41.90 ID:cL9Zg/RK0
維新の内ゲバが面白すぎる
ハシシタは頑張れ赤旗とか言ってるし
さすがにはしゃぎすぎてちょっとトーンダウンしてきてるけど
馬場の福祉法人乗っ取り疑惑もあらたな証拠がリークされるかもね
 
33: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:33:55.05 ID:8a8znC6k0
赤旗から指摘があったから?
 
34: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:33:59.14 ID:4rh8eWVv0
赤旗の正しさを認めたのか
 
35: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:35:30.36 ID:m0/D2xVm0
民間私企業なら何の問題もない話だけど、秘書給与も旧文通費も 
税金からでてるんでね、原則論からすれば構図的におかしい話
 
36: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:36:33.98 ID:UPWm2av/0
秘書の兼業届を国会に出したのが去年11月、それまでの間違法状態だったのはすでに確定
適法だったという藤田の説明がすでにウソ
秘書の勤務実態があったのかどうかはこれからの問題、実態がなければ辻元みたいな秘書給与の詐取
 
37: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:38:12.24 ID:DItTc/W80
身を切る改革とは不都合は無視なの?
 
38: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:38:26.64 ID:SgYNOj0h0
改めて弁護士に確認したと言ってるが
過去に確認した専門家が弁護士だったとは言ってない
慣れてるねー
 
 
39: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:39:14.12 ID:qerivH8Y0
ビラとかポスターとか
身内に頼むの当たり前じゃないの?
 
44: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:42:51.29 ID:8WQ2Q7CT0
>>39
金のないとこでは議員本人や秘書がやる(原稿作って印刷やに発注)みたい
しかもこの秘書はデザインして入稿までできる人らしいので
それは秘書としてやるべきことであって
秘書の会社に依頼するのは変だよね
 
40: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:39:44.34 ID:oLxpxZ4P0
>>1
その会社は中抜き会社で、実際の印刷業務は丸投げしてた
とかなら、より面白いんだけど、どうなの?
 
42: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:40:39.71 ID:eynOp31O0
私設秘書ならいいかもしれないけど、これはまず公設秘書は切られる、責任回避で切り離さられるね
 
43: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:42:02.35 ID:dDj54dpK0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
維新と自民が連立することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
 
45: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:43:17.66 ID:v8Zpk/J60
適法なら発注中止する必要ないだろ!
 
47: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:43:38.81 ID:KDMyQCNZ0
本人の処分は?
 
48: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:43:50.04 ID:Rw456Q370
議員辞職が当然だ 居座るつもりかよ
 
49: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:44:34.83 ID:tXlgUpzE0
>>1
自白同然
 
50: 名無しどんぶらこ  2025/11/03(月) 10:45:23.48 ID:KDMyQCNZ0
民間企業の代表が秘書やってるっておかしくね?