サイトアイコン 哲学の路~乱世を斬る

【悲報】かつて「半永久的に劣化しない」と謳われたレーザーディスク盤、寿命を迎える。原因は接着剤

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/02/05(水) 13:58:43.55 ID:9hpt3T0g0 BE:279771991-2BP(1500)

sssp://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
KEI@アーケードゲーム博物館計画引越中@kei8774
全てのレーザーディスク盤を持っている人へ

全てのLD盤を確認したほうがいいぞ
まだ無事ならとっととアナログキャプチャーしておけ!!!
昔のCDでも同じような症状出てるって聞いてたけど、自宅の部屋での保存で盤面ダメになってたよ……orz

ブライガーのLDBOX全滅でした……orz

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF#%E6%B3%A8%E6%84%8F%E7%82%B9
no title

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738731523/

457: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2025/02/06(木) 16:01:11.46 ID:URWc2BHs0
>>1
初期から問題視されてた接着、CDやDVDなども同様の問題をはらんでいますよ、
個体メモリーでも同じ、永遠のPメディアなんてありません

 

469: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2025/02/06(木) 18:08:58.91 ID:S/Pikhui0
>>1
>ブライガーのLDBOX全滅
哀しすぎる

 

475: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2025/02/06(木) 19:15:06.57 ID:hSQNJTLd0
>>1
泣くな……、作品を見続けられることよりも、その作品を永遠に見たいと思うほどの価値をその作品に見出したその行為こそが至高なんだよ

 

437: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2025/02/06(木) 12:50:46.25 ID:4IP4AhK00
>>434
記録層迄がDVDの1/10くらいだから研磨出来ないし少しの傷や穴の部分にひびが入るだけで駄目なんだよな
今映像は全部サブスクだよ

 

438: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2025/02/06(木) 12:55:12.61 ID:N7bC24+e0
低温低湿で保管していないからだな

 

439: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2025/02/06(木) 12:59:52.93 ID:cWHPEFgl0
>>427
LDの映像はデジタルではない
アナログ

 

440: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2025/02/06(木) 13:05:51.09 ID:N7bC24+e0
>>439
アナログからHDMIに変換してHDMIキャプチャが定番

 

441: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/06(木) 13:08:15.45 ID:h6KRmjUx0
ゲームのフロッピーは無事やった
ビデオは一部カビてた
cdはカビてたりなんか透明になったりしてた
最近レトロゲームブームやけど経年劣化大丈夫なんかね

 

442: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES] 2025/02/06(木) 13:17:03.01 ID:rMBg03CW0
レーザーアクティブ持ってた香具師いる?

 

443: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/02/06(木) 13:24:00.91 ID:Shk+Z+5N0
LDは湿気吸うから中の金属盤が錆びて腐って使い物にならなくなるんだよね

 

445: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/06(木) 13:30:35.89 ID:dEecAnnj0

大船にあったニチイの地下のゲームコーナーにサンダーストームが置いてあってガキの頃だからほとんどアニメやんと思って感動したけど

メガCDの移植版が出るまで
LDでアニメ流してるだけとはしらんかった

 

461: 警備員[Lv.6][新芽](東京都) [ニダ] 2025/02/06(木) 17:02:25.11 ID:bBawKI7w0
>>445
それを家庭用として販売したレーザーアクティブという機械があったのだよ

 

464: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2025/02/06(木) 17:10:41.04 ID:J8W+JMU30
>>461
PCエンジンのCD読み込みがエラー少なくて捗った

 

446: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [GB] 2025/02/06(木) 13:55:53.85 ID:X6aNx3Cg0
どうせ見ないのに、所有しているという安心感

 

447: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/06(木) 13:59:18.70 ID:hArR88Zm0
LDはサイドから接着剤がにじみ出てくるのが盤によって、あるんだよな。
田村英里子のLDがだめになった(;´д`)

 

448: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/06(木) 14:08:46.67 ID:hArR88Zm0
DVDも中央側から劣化して1枚見れなくなったな。まだ1回もみたことないのに見ようと思ったら最初しか見れなかった(;´д`)

 

449: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [MX] 2025/02/06(木) 14:17:50.70 ID:fwf6yWLc0
壁画は永遠に

 

450: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/06(木) 14:23:34.58 ID:s+Pf52nu0
バイオニア自体がヤバい

 

451: 名無しさん@涙目です。(富山県) [KR] 2025/02/06(木) 15:06:10.43 ID:LmIKOZH90
これ詐欺罪で訴えれるん???

 

456: 名無しさん@涙目です。(みょ) [CN] 2025/02/06(木) 15:49:27.47 ID:d2y9gU0C0
>>451
「保存期間の長さ」を価値として推して販売してたのなら、交換もしくは返金を求めても当然だろうな。

 

452: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/02/06(木) 15:08:51.05 ID:U4qely1Z0
そんなに大切ならゴールドディスクで作れよ

 

453: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2025/02/06(木) 15:35:22.96 ID:MLTIHZMz0
LDってデカくて重いのにCDのさらに数倍の速度で回転させてたんかい

 

454: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2025/02/06(木) 15:44:16.23 ID:0j7450M80
>>34
カウボーイビバップのLDジャケットはカッコよかった。
昔ジャケだけの為にヤフオクで全巻セット買った。

 

455: 名無しさん@涙目です。(茸) [IN] 2025/02/06(木) 15:47:33.30 ID:jIRRrVff0
レコードと違って今じゃ全く需要がないからな
ハードオフのジャンクコーナーで新品同様のデッドストック品みたいなのが山積みになってるけど誰も買わない
使い道といえばジャケットを部屋に飾るくらいか

 

458: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/06(木) 16:05:21.27 ID:cxdys66D0
当時の技術水準では予見し得なかった、ってことで無理じゃないかな

 

459: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/06(木) 16:06:08.46 ID:oMDPBwsq0
>>34
CDならシリカゲルと一緒にシュリンクしたりジップロックに入れるなんてことも出来るけどクソデカなLDはな‥

 

476: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2025/02/06(木) 19:42:00.51 ID:leYCVFRO0
デジタルというシステムが劣化しない
それだけで形あるものは永久でいられない

 

477: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/06(木) 19:44:32.23 ID:QKcu06AI0
>>164
つべのフル☆アニメTVチャンネルで期間限定配信してるやつかな?
エラーでリンク貼れなかった(´・ω・`)

 

478: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU] 2025/02/06(木) 20:17:38.60 ID:wbRCTPZv0
テープは駄目なの?
モバイルバージョンを終了