サイトアイコン 哲学の徒…乱世を斬る

【まじか】中国、レアアース「武器化」で自滅へ。日本が南鳥島開発で資源覇権を握る日

1: パンナ・コッタ ★ 2025/10/30(木) 13:16:34.23 ID:usu/vSgx9

中国は現在、レアアース採掘の70%、分離・精製の90%、磁石製造の93%と圧倒的なシェアを握っている。天下無敵にみえるが、中国の確保している鉱床はすべて陸上である。この場合、鉱石採掘段階で採掘量の22倍の水と巨大エネルギーを必要とする。つまり、すさまじい環境破壊を覚悟しなければならない分野である。

日本がレアアース覇権を握る?

この「常識」が100%覆されるのは、日本による南鳥島レアアース開発である。海底6,000メートルの深海から、中国陸上鉱床の20倍以上という高品位(0.5%含有)のレアアース泥が1,600万トン(製品換算)も存在することが確認されている。日本は、26年1月から試掘を開始する。28年から商業生産に入る見込みだ。年産100万トンの能力を備えるもので、中国の年産27万トン(24年)をはるかに上回る量だ。
日本が、一挙に中国の生産量を上回って断トツの世界一の座を掴めるのは、前述のレアアース品位が中国陸上鉱山の20倍もあることだ。つまり、南鳥島で採取するレアアース泥の品位は20倍もある。日中で同じ作業を1回行なっても、製品のレアアース量が20倍も違うという意味である。
日本は、採取したレアアース泥を陸上鉱山のように水で洗い流す必要はない。すでに微粒子レベルでレアアースを含んでおり、粉砕や化学前処理が不要である。これによって、遠心分離や比重選鉱などは、AI(人工知能)によって物理的な機械処理で高濃度化が可能になる。つまり、AI(人工知能)とロボットが、すべての工程を処理できるのだ。世界最新の精錬過程によってレアアースが製品化される。

続きはこちら

まぐまぐ!
https://www.mag2.com/p/money/1666883

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761797794/

2: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:18:00.81 ID:AkT34WWs0
メタンハイドレートはどうなったよ?

 

44: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:30:39.48 ID:aMqqed7Z0
>>2,3
オレが書き込むまでもなかったかw
採算取れないよなあ

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:18:20.27 ID:c9UtLhpw0
メタンハイドレートはまだですか

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:18:36.60 ID:AsWeLESJ0
取らぬ狸の皮算用

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:18:42.12 ID:Z0mJOtRF0
6000mの海底から掘り上げて採算会うの?汚泥はどう処理するの?

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:18:47.79 ID:+GeE5rf20
いつになったら日本の海洋資源を採取するんだよ

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:19:07.66 ID:kyxYQ89K0
試掘がどうとか言ってるうちは実現は無理

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:19:54.09 ID:7zrNDrOf0
問題はそうなればそうなったで中国は廉価攻勢を仕掛けてくるからな
やるならそこを見据えて本気で資源開発しないと

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:19:55.15 ID:QROE3uqm0
水と混ざって拡散するから採掘方法は陸より簡単というのは間違い

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:20:04.99 ID:whpAwbMY0
日本は水資源大国だったけどレアアース大国も追加だな

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:22:45.77 ID:IgdnnHy80
>>11
クマ資源も

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:20:15.93 ID:eGgKp+JI0
南鳥島は中国領アル!!!
(  `ハ´)

 

14: 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2025/10/30(木) 13:20:31.20 ID:XJ1VEAVd0
海洋油田の採掘もしなはれ
(^。^)y-.。o○

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:21:00.73 ID:IgdUOdZ30
日本て何時もこんなこと言って全然じゃん
メタンハイドレートとか地熱発電とか夢語るけど全く実現しないじゃん

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:29:38.27 ID:snh43n/Y0

>>15
出来もしない事でも気持ちいい事を語ってれば「日本スゴイ!!」「日本の未来は明るい!希望がある!」で夢見れっからいいんだよ

公約も守る気無いから絶対無理な綺麗事ばかり述べてるだろ?🤗

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:21:03.13 ID:mj5VrWAK0
馬鹿な中国に任せておけばいいよ

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:21:11.13 ID:vYToucMi0

採算の取れないレアアースで勝利宣言!

素敵やん…

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:21:19.57 ID:MeiumfeI0
モタモタしてるうちに志那に全て盗掘されそう

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:21:23.28 ID:ekp/qIHI0
これってだいぶ前から言われてるが採算性0の奴?

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:21:27.16 ID:lcwCAQwM0
マジか

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:21:31.01 ID:XlDrM6Sh0
西ノ島の噴火治まればいっぱい取れそうなのにな

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:22:14.54 ID:h0O19cJe0
海底と山のどっちが掘って運搬して精製するのが簡単かって話だよ

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:22:21.13 ID:Y4I3aCPY0
実際に商業化するかは問題ではない
中国が規制して脅してきても最悪自国で賄えるって見せる事が重要

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:22:21.90 ID:WuGU9kr50
ゆずーれーないー♪

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:22:30.92 ID:whpAwbMY0
今回は米国も噛んでるから
延期にはならないよ

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:23:14.67 ID:YeMTBghd0
問題はコストだろ

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:23:30.33 ID:gflOp0lK0
ツベで日本すごいホルホル動画でも見た?

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:23:58.45 ID:h0O19cJe0
そもそもレアアース、レアアース書いてるけどレアアースのなんだよ?

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:24:36.75 ID:NGzS2KzO0
青ちゃん?

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:25:58.33 ID:f1qQQGKQ0
実際に資源採掘が採算ベースで実現してからほざこうか(´・ω・`)

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:26:27.21 ID:yfL1RVsU0
全種類あるの?

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:26:30.35 ID:Dvl+Q4Nk0
レアアース
って一括りにできるものじゃないだろ

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:27:21.39 ID:N+7NesTs0
>日本は、26年1月から試掘を開始する。28年から商業生産に入る見込みだ。
まじか
これはワクワクするね

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:27:27.77 ID:Xs7NLniY0
アニメ化待ったなし

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:28:40.42 ID:hXXzISFT0
見つけてからもう何年も何も進んでないじゃん

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:30:07.32 ID:Xkphmv+q0
中国産よりコストがかかるから最終製品の価格もあがるが

 

41: 警備員[Lv.7][苗] 2025/10/30(木) 13:30:18.11 ID:w38VPpzE0
中国 < 南鳥島は岩

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:30:22.79 ID:Zm+qB61u0
海底だと採掘を継続することが難しいと思うけど
当て馬的な話としては有りだな

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:30:35.15 ID:fc6zgTaL0
絵に描いた餅じゃな

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:30:53.33 ID:uvRU6ccl0
「有る」と「採れる」と「成り立つ」は全然違うのよ
深海から採掘とか論外中の論外

 

46: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:31:20.95 ID:Zl8MxySa0
武器化で奪えば良いアルッ!

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:31:22.99 ID:DVbL9LFe0
あのさぁ~、基本的なことを知ってから言おうね
陸上資源開発と海中資源開発のどちらが難易度高いと思ってんのよ?
海の中にありますは良いよ、そこから取り出すのにどのくらいのコストや技術が必要かを考えてみろよ

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:31:28.06 ID:/2bKiYHm0
なんのソースだよこれ

 

50: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:32:18.44 ID:UjWzpQ6b0

海保は公明党から解放された
うろつくチャイナ船は遠慮なく駆逐してくれ
モバイルバージョンを終了