1: ぐれ ★ 2025/11/08(土) 21:10:12.82 ID:wowrQ8ND9
>>11/7(金) 17:30
女性自身
82%という驚異的な支持率を叩きだしている高市内閣。しかし、アキレス腱となりかねないのが“米価格”。10月31日に農林水産省が公表したデータによると、全国のスーパー約1千店で販売された米5キロの平均価格は4208円、銘柄米に至っては4523円という高値となっている(いずれも税込み価格)。
にもかかわらず、鈴木憲和農林水産大臣(43)は「需要に応じた生産をする(生産調整)」と述べ、事実上、石破政権下で決まった“増産”を撤回したかっこうだ。
この政策転換について、食料安全保障の第一人者で、東京大学大学院農学生命科学研究科特任教授の鈴木宣弘さんはこう指摘する。
「高市首相は所信表明で、『食料自給率100%を目指す』と掲げました。自給率を上げると言いながら生産調整するのは、大きな矛盾があります。石破政権時に『米が足りない』と認めて増産方針を出したのに、また抑制に戻す。これでは朝令暮改もいいところ。結果的に輸入米が増え、自給率は下がってしまいます」
こうした矛盾の背景には“財政の壁”があるという。
「高市首相は“積極財政”を掲げていますが、増産すれば米価は下がる。その価格差を、本来は財政で埋めるべきところを、財務省が難色を示した。つまり、金を出したくないから生産を抑制する方向に戻したんです。結局、積極財政どころか緊縮財政ですよ」(鈴木さん、以下同)
今回の米不足の原因も、長年の生産調整、つまり“減反政策”に原因がある。
続きは↓
「米価と洋服は同じ」鈴木農水大臣の発言を食料安全保障の専門家が痛烈批判…「米の備蓄は国防費と同じ」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jisin/nation/jisin-https_jisin.jp_p_2533865
関連スレ
鈴木憲和農相「コメと洋服は同じ」 [バイト歴50年★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762597380/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762603812/
4: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:10:51.87 ID:jmOx7adt0
かなり幼い顔だよね
15歳くらい?
5: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:10:51.92 ID:tJzVO8SQ0
19: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:14:05.45 ID:KzkQ5PmZ0
>>5
やはり男は顔に出るんだな生き様がw
26: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:15:35.85 ID:shGMg2720
>>5
マジで顔だけじゃなくて色々キモいな
6: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:10:54.71 ID:BiT9pMWB0
主食と衣類同列に語るアホ
8: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:11:56.79 ID:9wAb0iEK0
この農相って世間の評価はどうなのよ?www
9: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:11:59.44 ID:ivGdXRd+0
ヨークフーズで梅オニギリ1個169円だったわ
10: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:12:08.94 ID:7piuatOp0
>>1
去年は不作ってことでお米の値段が高かったんだよね。
去年の不作のときの値段が前提の今年のお米の値段が異常なんだよ。
農協や中間買取業者が値段を釣り上げて買っちゃっただけ。
みんなが買い控えして、いくつかの農協や中間買取業者がつぶれれば値段は落ち着くよ。
お米券で高い値段を買い支えるのは悪手だよ。
11: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:12:14.46 ID:LS9qJjaX0
高市「私の支持率は82%です、ですがもちろん国民のための政治はしませんのでご心配なく」
12: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:12:24.85 ID:7piuatOp0
鈴木大臣が言っていることは
農水省の仕事は長期的な需要にあった持続可能な供給体制の構築
値段を決めるのは市場の仕事
値段が高すぎれば、経済対策として経産省が消費者に価格補填をするし
値段が安すぎれば、供給体制の維持として農水省が農家を補助する
ってこと。>>1
25: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:15:21.87 ID:KzkQ5PmZ0
>>12
農水省が需給読めてなかったから令和の米騒動が起きたんでしょ
それは農水省も認めてたし>需給の読み違い
41: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:17:57.60 ID:7piuatOp0
>>25
去年は不作ってことでお米の値段が高かったんだよね。
去年の不作のときの値段が前提の今年のお米の値段が異常なんだよ。
農協や中間買取業者が値段を釣り上げて買っちゃっただけ。
みんなが買い控えして、いくつかの農協や中間買取業者がつぶれれば値段は落ち着くよ。
13: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:12:41.30 ID:OvkMlRtb0
財務省より農水省デモが必要だよな
14: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:12:57.61 ID:xsA2W/4T0
輸入衣料品・・・約10%
輸入米も
このぐらいの関税にしろよ
できるよな? 服と一緒なんだから
16: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:13:14.66 ID:U46uHnn10
>>1
鈴木は、コレを知っていながら、イケシャーシャーと喚いている
コメと洋服は絶対に違う
洋服は国民生活安定緊急措置法上の罰則がある米穀とは違う
2025年6月13日、国民生活安定緊急措置法第26条及び第37条の規定に基づいて、政令を改正し、
米穀の譲渡制限および規定に違反した場合について罰則を定めることが閣議決定された。
国民生活安定緊急措置法第26条による3番目の措置
具体的な内容は、国民生活安定緊急措置法第26条第1項に基づく生活関連物資等に「米穀」を指定し、
「米穀を不特定の相手方に対し売り渡す者から米穀の購入をした者は、
当該購入をした米穀の譲渡をしてはならない。」と規定し転売を禁止した。
18: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:13:56.79 ID:YKeiJYbB0
70代のコメ農家守ってどうすんだろこの国
20: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:14:12.76 ID:jmOx7adt0
更迭まだかな
22: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:14:15.13 ID:80sXck7N0
こんな典型的な農水族を大臣にした高市許さん
23: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:14:47.71 ID:MNbC+BJ70
さっそく雲行きが怪しくなって来たな
24: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:15:11.64 ID:r/ZM6vLU0
東大出て、国家公務員なって、こんなこと言ってるって、やはり勉強だけじゃないな?はよ政治家やめれ。
27: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:15:43.61 ID:nj/W1W2z0
早苗の米に対する執着が見える
28: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:15:52.48 ID:UF0yGOOQ0
進ちゃん帰って来て
鈴木はJAの味方だ
29: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:15:59.64 ID:X/211NSe0
もう農林族になった時点でわかってたことよ諦めろ
30: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:16:07.48 ID:tKyikJp10
洋服と同じなら完全輸入自由化したらええやん
31: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:16:18.67 ID:qSTYsQ3M0
まさかスンズローの方が有能だとは
32: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:16:30.04 ID:D71Du4gl0
洋服になんか例えるから良くない。
例えば原油高のせいで電気代が高くなったとき、政府が無理に電気代を下げさせたら電力会社が倒産して国が成り立たなくなる。
だから政府は値下げ介入ではなく、給付金などで国民の懐の方をケアした。
米もそれと同じだと考えれば納得できる。
例えがあまりにも的外れすぎてやろうとしてる事自体が間違ってると錯覚させる天才だよこの大臣は。
34: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:16:31.89 ID:vnlAXB9h0
35: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:16:34.55 ID:vtBa+1JY0
国がすべてのモノ・サービスの価格を一定にしてくれればいいんだよ
アルファードハイブリッドは200万円にしてくれ
1ドル80円ね
金利は8%
36: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:16:54.95 ID:6MoaaWj+0
発言云々はどうでもいいから
コメ価格の吊り上げを主導した奴等を全員逮捕して
一刻も早くコメ価格を正常値に戻して欲しい
37: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:17:12.58 ID:ZhVVnare0
むしろ自民党を変える気があるのに農林族を大臣に置く高市がおかしい
48: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:19:03.41 ID:qSTYsQ3M0
>>37
気無いんだろw
39: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:17:32.17 ID:/ZRiMFjH0
この農水相が高市政権最大のネックでありブレーキ
つか顔が壊滅的に不細工なのにイケメン髪型にしてるところが
更なる不気味さを引き立ててる事を誰が知り合いが注意してやれ
40: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:17:35.80 ID:5TMKooJL0
日本語
42: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:17:58.07 ID:Iv7R4z0+0
早く米の関税完全に撤廃しろよ
43: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:18:00.39 ID:JIDpW17Z0
そもそも論としてコメが服にならんし逆もまた然りなんだよ
東大とか何の意味もねーなバーカ
44: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:18:16.91 ID:n9w2ftui0
明日から米の福を着ろよ
45: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:18:18.59 ID:WdsDK19f0
迷言製造機?キモw
46: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:18:38.25 ID:loqmwtrr0
裏金議員の復帰
農水族の出戻り
これが新しい日本の姿か?
47: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:18:53.83 ID:IMlQBxL10
東大出てるのにこんなバカいるんだな
49: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:19:21.24 ID:/xNp9W3o0
更迭モンの失言w
50: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:19:37.26 ID:9pYoLtlQ0
農業資材も肥料も全て上がってる現状で何で米価だけが昔と同じに維持されると思ってんの?
疑問に思うのは米価じゃなくて上がらない賃金だろうが
米食うヤツも米作るヤツも等しく生きて行かなきゃならんだろうに