1: 蚤の市 ★ 2025/09/21(日) 13:10:01.73 ID:pGhf9MKi9日米英仏、旧西ドイツの先進5カ国(G5)がドル高是正で足並みをそろえた「プラザ合意」は、通貨当局者の想定を超えた急速な円高進行をもたらした。輸出主導型経済から抜け出せなかった日本はその後、長らく「円高恐怖症」にさいなまれ、円安を志向した政策が取られることになる。だが、その政策は今、輸入物価の上昇を起点とした物価高騰を招き、「悪い円安」として家計を苦しめている。
G5各国はプラザ合意で、巨額の貿易赤字に苦しむ米国を支えるためドル安誘導を行うことで一致。外国為替市場でドル売りの協調介入を一斉に実施した。大蔵省(現財務省)の国際金融局長として関わった行天豊雄氏によると、日本側は「10~15%の円切り上げ」を想定していたという。だが円高の進行は止まらず、合意前に1ドル=240円程度だった円相場は1987年末に120円台に突入した。
為替に翻弄(ほんろう)された輸出企業から悲鳴が上がり、「円高不況」に対応するため、日銀は86~87年に5度にわたる利下げを実施。しかし、この過剰な金融緩和は株式や不動産への投機を過熱させ、その後のバブル崩壊によって日本経済は低成長とデフレに悩む「失われた30年」に突入する。
2008年のリーマン・ショック後には円高圧力が一段と強まり、東日本大震災が発生した11年に75円32銭と戦後最高値を記録した。
「日銀の金融緩和不足が円高の原因」とする声が広がる中、経済政策「アベノミクス」を掲げた第2次安倍晋三政権が発足。安倍氏が日銀総裁に据えた黒田東彦・元財務官が13年4月、国債を大量購入する「異次元緩和」を始動させると円高修正が進み、株価も高騰した。
だが、11年に及んだ異次元緩和は日本経済の成長力の強化にはつながらず、経済の実力を示す潜在成長率は長らく0%台で低迷。円安は輸出企業の円建ての海外利益を膨らませたが、野口悠紀雄・一橋大名誉教授(日本経済論)は「企業が技術開発の投資を怠り、生産性上昇を阻害した」とその副作用を指摘する。
円の総合的な実力を示す実質実効為替レートは今年7月に72.21(20年=100)と1970年代初めと同水準にまで落ち込んだ。円安はコロナ禍やロシアのウクライナ侵略に伴う物価高騰を増幅させ、家計に重くのしかかる。23年の日本の1人当たり名目GDP(国内総生産)は、ドル換算で経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中22位となり、21位の韓国を下回った。日本の国力低下は覆い隠せず、「先進国の地位から脱落しかかっている」(野口氏)状況だ。
時事通信 経済部2025年09月21日07時02分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025092000382&g=eco引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1758427801/
ありがとうアベノミクス
そしたら米5キロ8000円だな
円高こそ国民の味方だわ
円安はクソ、ゴミ、クズ、中韓みたいなものだね
そもそも成長してる国は通貨関係なく成長できてるからな
通貨高だから経済が立ち行かないと言うのがそもそもおかしかった
成長産業へ投資出来ない努力不足としか言いようがない
円安放置してひたすら無策
参院選でも総裁選でも争点にならず
目の前で通貨価値が毀損され続けてるのに日本人wwwwだから衰退するんだよwww
どっちも間違いで、適温保ってくれよマジで
昔で言えばドルや円なんてただの石よ
円高だろうが円安だろうが
お互い石の量増えてるので両方ゴミ二なるのは明白だろ
数十年後の人類から見たらこんな当たり前のこともわからないの?バカなの?と思われるだけ
120円にしてほしいけどね
トヨタなど輸出産業も受けさせるために円安誘導
国債など考えて利上げしたくないのはわかるが
じり貧のままでしょ
円安だの外資系に投資だの推してる奴は、反日だからな
外国人労働者とか移民とか賛成してる奴らと仲良しな連中
安倍さんが言ってたように1ドル300円で日本経済復活だよ
デフレで身銭切ってたのが値上げ出来る雰囲気でウハウハ
企業側は円高とか望んでないでしょ
>>1
自国通貨が安くなって喜ぶ愛国者(笑)
いや、売国奴
まずは、さざ波洋一
「円安で近隣窮乏化」
一番、窮乏化したのは日本という
とんでもないオチ
>>30
上念と百田もやなあ
↓
経済低迷
↓
日銀が金利を下げて景気の下支え
↓
円安
↓
給与が上がらず物価高のスタッグ ←今ここ
↓
金利を上げる
↓
経済破綻
もう終わりだよ、この国
民主党の円安が解消されたらヒュンダイサムソンなんて潰れてシャープが大復活するとネトウヨ言論人が豪語してたな
産経新聞でもプラザ合意恐怖記事が出ていた
日本企業やトヨタの味方の連中は円高をひどく恐がっているらしい
脳死で円安=国益って時代は終わったんだろ。
昭和脳は未だにそんな感じだが
普通に民主党時代の方が暮らしやすかった件
別に民主党政権が有能だったわけじゃなく安倍政権が悪政だっただけだと思うけど
強くなった円に物を言わせて海外のブランド品やら不動産やらを買い漁ったのがバブルではないか
円高のおかげでバブルの好景気になった。円高が正しいという事
今はその逆で円安で外人に何もかも買い漁られている
> 11年に及んだ異次元緩和は日本経済の成長力の強化にはつながらず
なんで内部留保ばかりが増えていったんだろう?
投資して欲しかったのに
↓
供給減
↓
増税
↓
供給減
↓
増税 ←日本は今ここ
↓
供給減
↓
増税
↓
供給減
↓
供給を失いハイパーインフレ
円高でも悲鳴
円安でも絶望
仕事が無さすて文句
人手不足でもブチキレ
日本っていっつも騒がしい国なのな
日本をぶっ壊した悪魔のアベノミクス
トリクルダウンとか言う国民騙し
インフレになってもインフレ(円安)促進を辞められないのは境界知能としか言いようがない