1: ぐれ ★ 2025/10/19(日) 13:00:00.69 ID:fRXUtLbx9
維新、連立ありき「条件」すり替え 企業献金規制、置き去りか 定数削減、公明は反発〔深層探訪〕
>>10/19(日) 7:00配信
時事通信
日本維新の会が国会議員の定数削減を自民党と連立を組む「絶対条件」に位置付けたのは、連立政権入りを優先させたためだ。「身を切る改革」は維新の党是だが、当初「条件」に想定していた企業・団体献金の規制強化に自民が難色を示したことから方針を転換した。野党は「政治とカネ」の問題が置き去りになると批判し、勢力減少に直結しかねない公明党などは反発している。
◇「たたき売り」
「本気で改革を進めることができるのか、その姿勢を示すのが議員定数削減だ」。維新の吉村洋文代表(大阪府知事)は17日のフジテレビ番組でこう強調。政権入りの「絶対条件」だと語った。
維新の藤田文武共同代表は16日、自民の高市早苗総裁と初めて行った連立政権に向けた政策協議で、企業献金の禁止を主張。高市氏らは強く反対した。これを受けて吉村氏は同日夜、定数削減を自民にのませるよう党内に指示。維新幹部は「企業献金禁止は自民が硬かったから、代わりに定数削減が出てきた」と認めた。
確かに、維新は定数削減などの「身を切る改革」を繰り返し唱えてきた。地盤の大阪府議・市議の定数を大幅に削減し、「有言実行」してきたとの自負がある。
だが、維新は「政治とカネ」の問題への対応も重視してきた。自民の派閥裏金事件を踏まえ、先の通常国会のテーマだった企業献金を巡る議論では、立憲民主党や国民民主党より厳しい全面禁止を主張していた。
維新は昨年の衆院選と今年7月の参院選で党勢の衰えが鮮明となった。連立入りで「副首都」構想や社会保障改革を実現し、反転攻勢につなげる狙いがある。ただ、党内からは「衆院議員は前のめりだが、参院はほとんどが慎重ではないか。政策もバナナのたたき売りのようだ」との声も出ている。
◇「維新はだまされる」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/36dc1a7c5d5405318d995eb3df23744c023ddd68
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760846400/
3: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:01:04.17 ID:Ar6Cqitz0
急に馬鹿の一つ覚えで出てきたよな
キギョーケンキン
4: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:01:51.76 ID:96DTzIjB0
定数削減を主張することで自分以外が自民と組まないよう牽制してんのかな?
5: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:01:53.42 ID:s1Xog7S10
政教分離ってなんだっけw
6: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:02:07.58 ID:x6kuxaIQ0
南無妙法蓮華経
7: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:02:13.16 ID:KnDmskWk0
もうオタクらはただのカルト教団でしかないのだよ
8: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:02:15.89 ID:9bE8Or9E0
企業献金禁止じゃ自民党だけに負荷かけるものに対して議員定数削減はすべてに対して負荷をかけるもので公平性で言えば議員定数削減のほうが意味がある
9: 警備員[Lv.14] 2025/10/19(日) 13:02:33.82 ID:Sw20ee960
以前から野党に要求されてた定数削減を実施するだけです
公明党が反対してたので出来なかったのですが、連立抜けてくれましたからね
13: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:03:44.69 ID:9bE8Or9E0
>>9
そういうこと
連立から離れるってことはこうなる事は既定路線
10: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:02:40.95 ID:yCxmdiit0
企業献金は最初の交渉で断られたから譲歩したんでしょ
12: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:03:25.10 ID:kt9AsN+L0
全ては麻生さんのシナリオ通りって事
公明は困った高市が公明に土下座するか辞任すると予想?
アマーーい!!
麻生さんの嫌いな公明が連立離脱してくれたから、自民、維新連立で、衆院過半数までの残り2人は無所属の世耕、河村自民加入で達成
よって、衆院過半数からの高市総理爆誕
河村が訳の分からんタイミングで保守党を離党したのは、このため
政治家ごっこの公明は、この動きが理解できなかったみたいだな
鈍感でwww
やっちまったなよな、公明
これは衆議院解散の大義になる
これで高市総理で衆議院電撃解散
選挙期間中、高市総理が毎朝靖国参拝して、日本人ファースト、増税財務省解体、媚中外務省解体を掲げて戦えば衆院単独過半数は固い
14: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:03:56.56 ID:MywgCUVd0
維新のバカが考えそうなこと
15: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:04:19.75 ID:Ux22Sk8x0
まずは公明潰したい高市から定数削減ならいいわよ…とか言われたんでしょ
23: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:05:58.53 ID:9bE8Or9E0
>>15
高市や麻生が本来自分たちから比例定数削減を言いたかったけど言い難かったのに変わりに維新が言ってくれて願ったり叶ったり
16: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:04:21.32 ID:MZ9j95W30
万博で300億裏金貰った
17: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:04:21.33 ID:u2XlYWoT0
企業献金禁止って自民だけに不利なルールだしなあ
じゃあ他の野党もみんな政治団体からの献金禁止しろよ
維新だけだよ
企業団体献金禁止してるの
18: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:04:31.50 ID:K+hE2hB90
公明党のピンチに墓場から這い出た池田大作が救ってくれる
19: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:05:18.84 ID:e/rjVx3M0
公明イライラ
20: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:05:41.47 ID:Cvcj8JDy0
企業団体献金なんて参院選の争点じゃねえだろ!
いい加減にしろオールドメディア
外国人問題の対応を公明党に聞けよ
21: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:05:44.32 ID:7LilSYWk0
維新は公明の席を奪えばそれで大成功
そのためまず席の固定を重視している
それだけ自民党の隣の席はおいしい、おいしすぎて後のことはどーでもいいくらい
22: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:05:55.23 ID:3N351iC10
最優先というか早急に取り組むべき課題は物価高と外国人問題だろ
献金規制なんて後でいくらでもやれるんだから後回しにしろよ
27: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:07:10.16 ID:NtXxPMNm0
>>22
比例削減が最優先みたいだぞ
年内に決めろと言ってる
25: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:06:12.66 ID:NtXxPMNm0
維新「落ち目で比例取れないから比例潰したろ」
自民「うちも比例減ってるし公明に嫌がらせできるしやるか」
要はこれ
恣意的に選挙制度変るのがまかり通るなら中国ロシアと変わらん
31: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:08:54.90 ID:9bE8Or9E0
>>25
離党者が議席返上せず居座ったりとか比例出身に問題が多く起きているから比例定数削減自体は普通にやる意義があるからね
そもそも議員が多すぎるし
42: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:12:01.91 ID:NtXxPMNm0
>>31
クソ議員が当選したのも民意じゃん
民衆がアホってだけでそれはそれだろうに
ますます既得権有利になって新興政党が不利になる改悪は国民の不利益に反する
話をすり替えるなよ
26: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:07:03.17 ID:Ux22Sk8x0
これで公明党は社民党みたいに少しずつ議員数を減らしていってさ来年辺りには2人とかになるんだろうな
この前までは与党の一角を担っていたのに…と凋落ぶりを嘆き悲しむわけだ
29: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:07:43.21 ID:9Ykbxqcb0
やりたいのは副首都構想でしょ
わざとできるだけそこをあっさり通り過ぎようとしてない?
34: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:09:28.77 ID:WhZb341U0
献金なくして一般庶民の生活良くなるなら優先的にやればいいけどーそうじゃないなら後回しでいいやろ庶民には割りとどーでも良い事じゃね
48: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:13:08.85 ID:BGf/T8mt0
>>36
何々がダメだからと言っていつまでたってもやらない
何も成し遂げられないやつの典型例で笑うわ
37: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:10:41.94 ID:AOyJWylS0
爺通信社て
あの支持率さげてやる陰謀会社だよな
38: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:10:48.40 ID:m4Hi1Dzq0
荒迷党の敗北議員は信心と財務が足らんのじゃないか?
名誉犬作大先生の全集10セット購入と年500万位財務しないと地獄に堕ちるぞ。
39: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:10:53.78 ID:t+ehUyR20
公明は自業自得じゃんw
今まで自分達がコントロールできるポジションもらってたのに
高市嫌いってしょうもない理由で自ら捨てたんだからw
41: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:11:11.69 ID:vf0AGPq50
どうしてそれを自公連立政権時代にやらなかったのか
たっぷり時間はあったのに
50: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:13:23.41 ID:9bE8Or9E0
>>41
公明党が比例定数削減を強硬に反対していただろうしな
自民党からしたら同じ条件で削減されるなら影響は限定的だし
43: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:12:14.61 ID:4ASl+fSz0
政教分離と連合禁止、新聞禁止にしないと公平じゃないもんな
44: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.1259][UR武+82][UR防+85][初段森] 2025/10/19(日) 13:12:14.45 ID:o5RudxN20
支持率下げてやる・・・まで読んだ
(´・ω・`)
45: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:12:29.42 ID:2Zo42ZrP0
>>1
自民党の不記載の問題の本質は、本来党本部しか支出できない政策活動費を派閥も支出できると
20年前の会計責任者が勘違いしたことが20年の間に慣例化していたことだと思うよ。
野党もよくやる事務処理上の錯誤で、政治資金収支報告書の訂正で済む話だよ。
本質的にまったく違う話の不記載問題を企業献金の献金の問題にすり替えているのは
マスコミや野党が政局にしようとしているだけで、実際は問題意識なんてみじんも無いよ。
46: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:12:33.03 ID:FPTsZL600
維新は裏金を貰いたい党ってことでしょ
元々自民党だしね
47: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:13:05.60 ID:ogx78sP90
結局維新が妥協してやがるのな
49: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 13:13:14.77 ID:Ar6Cqitz0
日本と日本人(帰化した人工似非日本人除く)のための政策をすれば定数が減ろうが何だろうが当選できるよ
文句言ってる党は後ろめたいことしているんだろうな