1: 少考さん ★ 2025/07/30(水) 08:18:09.98 ID:l/E97Xny9
「移民」と「難民」を混同する日本、参院選で見られた危うい議論…ドイツの施策から考える冷静な見方 Wedge ONLINE
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/38430?layout=b
熊谷 徹( 元NHKワシントン特派員) 2025/07/30
日本では参議院選挙で、外国人受け入れについて激しい議論が行われた。しかし、多くのメディアや政治家が、合法的な移民と難民または不法移民を混同している。海外で高技能・高学歴移民をめぐる競争が激化している今、日本の外国人受け入れをめぐる議論で合法的な移民と難民、不法移民を混同することは禁物だ。
合法的な移民(legal immigrant)とは、滞在先の国の政府から滞在許可や労働許可を取得し、社会保険料や税金を納め、法律に違反せず、現地の価値観や習慣を尊重する移民だ。筆者が住むドイツは自国をカナダなどと同じ「移民国家」と定義しており、この国に住む外国人の大半は、合法的な移民だ。
難民(refugee)とは、戦争や政治的迫害から逃れて、亡命する外国人だ。難民はしばしば財産を持たずに逃げて来るので、当初は生活保護に頼らざるを得ない。
不法移民(illegal immigrant)は、滞在許可を取らずに外国に不法に移住する外国人だ。彼らは当局に見つかり次第、出身国に送還される。
全てを「移民」で括ることは禁物
日本の政党のウェブサイトやメディアでは、しばしば合法的な移民、難民、不法移民が「移民」という言葉で一括りに表現され、混同されている。
たとえばある政党のウェブサイトには、次のような文章がある。「海外では急激な移民増加により社会が不安定化し、移民受け入れ規制の方向に進んでいる」。この文章では、「移民」が合法的な移民を指しているのか、難民や不法移民のことを指しているかがわからない。
全ての移民が社会にとって悪い存在であるかのような印象を与える。合法的な移民、難民、不法移民を「移民」という言葉で一括りにすることは、全ての外国人について、悪いイメージを与えるので、筆者は反対である。
次ページ » 経済水準維持に移民受け入れは不可避
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/38430?page=2
(略)
※全文はソースで
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753831089/
2: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:19:13.05 ID:jow8W17f0
日本で問題視されてるのは不法滞在者だから
移民とか難民とかじゃなくて
3: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:19:18.03 ID:WnUuIrwk0
都合の良い解釈
それは自民党のお家芸
4: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:19:22.56 ID:TwYFi3p10
難民を偽装する移民者がいるからな
5: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:19:42.52 ID:IzR8TIOm0
混同してねぇよ
25: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:24:37.38 ID:/pdFNGKR0
>>5
クルド人は難民申請して日本に住んでるが、ネットでは「不法移民」「不法滞在者」のように
叩かれているから混同しまくりだと思うぞ
48: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:28:59.00 ID:7ed3OD3S0
>>5
大手メディアはわざと混同してるぞ
アメリカで強制送還されるのも移民だってさ
不法入国者なのによ
6: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:19:53.30 ID:ZW72CqdR0
だって技術研修生はいても移民はいないのが日本だもん。
7: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:19:56.57 ID:Vh/uFb320
>>1
合法で来たベトコンが年間脱走5000人
超え
こんなもん参政党が伸びるに決まってんだろ
9: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:20:55.97 ID:k7HQpGKO0
マスコミやパヨだろ
12: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:22:12.65 ID:k7HQpGKO0
>>10
IQ世界トップ
>>11
また混同してるのか?不法移民な
38: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:26:42.84 ID:k7HQpGKO0
>>11
こういう発言が出てくるところに、この問題にパヨシナが警戒しているのがよく分かる
13: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:22:22.63 ID:WlemYRpC0
何言ってんだこのアホ
悪用して入ってくるのがまず反感買ってんだろがボケ
14: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:22:25.74 ID:QXXX8Hgo0
マスコミが不法移民を難民扱いして煽ってきたのに
その区別すら間違っていると国民側に押し付けるマスコミ
15: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:23:00.78 ID:55/XVeAu0
うん。移民と難民の区別ができないから両方受け入れないことにする
16: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:23:09.86 ID:TnT/5zGD0
地続きのドイツと飛行機乗ってくる日本とでは違うだろアホ記者だな
18: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:23:22.59 ID:lGLQsHzZ0
飛行機に乗ってくる難民(笑)
19: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:23:30.53 ID:qLTQn1/G0
助けてくれ参政党!
20: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:23:45.79 ID:ADnoWX3b0
偽装難民ってのも居るぞ
逃げるなよ
21: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:23:54.06 ID:4xdFNhTg0
>>1
難民なんか日本にもう何十万人もいるだろ
22: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:24:10.25 ID:AB2wpmy10
日本に難民なんて居ねえよ
24: 警備員[Lv.10] 2025/07/30(水) 08:24:33.73 ID:GF0BicO70
本当に難民だとしても宗教も言葉も違う日本に来てどうしようというんだろ
27: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:24:58.68 ID:a/tiA0Si0
つまり参政党が正しいということ
28: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:25:01.32 ID:4xdFNhTg0
通名使ってるやつは難民じゃねえの?
なんでアイツラいるの?
29: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:25:18.84 ID:PaLmeswO0
納税も住民登録をあいまいな外国人はそのままで自国民から徴兵しようかとしてるドイツがどうしたって?
30: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:25:24.13 ID:k7HQpGKO0
この記者が自身が、移民と不法移民との区別ができている一般の日本人と、区別ができていないマスコミやパヨの自称日本人を混同してるだけだろ
32: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:25:43.66 ID:YAe6VJix0
難民なんか居ないだろ?日本に
33: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:25:46.45 ID:/o74I5LV0
>>1
不法滞在の外国人はどちらになるの?
34: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:25:47.98 ID:bJmVISdl0
>>1
偽装難民って知ってる?大半が…
35: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:26:01.65 ID:wCxm0sUU0
>>1
前例を引き合いに都合悪いと 差別 ってやるの見え見えだからそら警戒されるわ
37: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:26:21.83 ID:vKW9ELBg0
日本人ファースト!笑
39: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:26:43.29 ID:YOoV6Toc0
>>1
ドイツ見習って徴兵制復活しようぜ!w
40: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:26:49.00 ID:ESZKDt4C0
ウクライナくらいだろうな難民は
他は偽装難民
41: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:26:55.04 ID:DnRo2oLC0
日本のメディアなどはわざと混同させて報道しているんやで
42: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:27:41.54 ID:lGLQsHzZ0
グルドが偽装難民だというのは既にバレてるし
そうじゃなくても国内情勢が変わったので難民はいない
43: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:27:47.26 ID:4xdFNhTg0
ウクライナの難民の方は帰りたくてもロシアのクソがアレだからつらいよな
45: ( ・∀・) 警備員[Lv.59] 2025/07/30(水) 08:28:06.75 ID:oowz62cF0
>>1
ドイツの施策(笑)
いや終わってるだろ?(笑)
46: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:28:12.55 ID:uWkAxaW00
むしろ差別化できるほど違いないだろ
どっちにしろ日本の文化や習慣に合わせられないんだから
47: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:28:32.75 ID:h94T9NxG0
元NHKワシントン特派員
この人たち相変わらず上から目線で語りやがるな
俺たち庶民はもう限界点超えてんだよ!