スポンサーリンク
スポンサーリンク

【今日の食事と運動12月12日】宅建試験に合格!!糖尿病と神経細胞

日記・健康・糖尿病
スポンサーリンク

11月26日(火)に宅建の合格発表があって、半ばあきらめていたけど合格していた。

妻は認知症予防のため脳トレをやっている。新聞・雑誌のクイズ欄や市販のクイズ本をやっている。

僕の方はどうせ脳を鍛えるという事なら結果を残せるものがいいと思って「宅建試験」にトライすることにした。

もちろん、年金生活の身、通信教育に経費はかけられないので、独学で勉強した。

教材は参考書・問題集とネットのブログやYouTubeだけ。

参考書には書いてないことも、ブログを検索すればほぼ何でもヒットしてとても参考になった。

それにYouTubeにも優れたものがあった。(ただし、講師さんにはかなり個人差がある)

合格まで1年7カ月ほどかかった

ただ、70代の僕が合格しても、雇ってくれるような会社は無いでしょうね。

政府やマスコミは今後ますます労働者不足の世の中になっていくので、高齢者の活用が大切になってくるなんていってるけど、実際高齢者の僕には社会が高齢者を求めているとはとても思えないよ。

まあ、認知症予防になってくれていたらいいんだけど。

今は取り敢えず、宅建士証の交付を受けるための手続きを進めている。(宅建士証が交付されないと不動産取引ができないのだ)

 

コメント